中学受験をしようかなと思ったら読む本
papa5000blow
ゴジパパ中学受験体験記
小学3年生も終わり、4月からは小学校高学年…、中学受験に向けての学習が本格化してくる4年生の始まりです。各塾でもスタートダッシュを目的とした春期講習がスタートしています。うちではenaの春期講習を受講しました。
2025年度の春期講習の授業内容は以下の内容でした。
5日間という短い期間でしたが、春期講習での良かった点は以下のとおりです。
今回、算数・国語は塾長による授業で、理社は通常授業と異なる講師による授業でした。enaの講師陣は基本的に塾長とアルバイト講師で構成されているため、冬休み・春休み等の期間の講習は講師が変更されることがよくあります。今回講習をしてくださった講師は通常期間も当該校舎に在籍している講師であったため、生徒(の特性)を知らない方ではなかったのは良かったです。また今回は塾長による授業が多かったのも良かったです。
また今回の5日間は講師の変更がなかったのも良かったです。ありがちなこととして講習期間中に講師が変わるものの前日の授業の引き継ぎがきちんとされず授業のつなぎがイマイチになることが起こったりするのですが、今回はそれがありませんでした。
この5日間で学力が飛躍的に向上した、という実感はありませんが、休暇中も学習習慣を維持しながら基礎力向上を図れたと思います。自宅学習ができる子は必須の講習ではない印象ですが、そうでない子は参加しても損はない講習かと思います。