学習習慣

学習習慣の定着化は規則正しい生活リズムに宿る

papa5000blow

このサイトで私が書きたいことの1つとして「学習習慣」があります。中学受験するうえでも大事な要素だと思ってます。きちんと中学受験に向けて学習されているご家庭の多くは、なにかしらの学習習慣があったりします。

今回は、うちで実践している1つを紹介したいと思います。とはいっても、そんな大層なことではありませんので気軽に読んでいただけると助かりますw

それは「早起き」です。

私のブログネームでもありますが、私は毎日5時起きです。

子供も一緒に5時起きです。これを毎日(土日も含め)のルーティンにしています。(約1年間、継続中)

これを実践することで以下のメリットがあると考えています。

  • 生活リズムをルーティン化することで心身ともに安定する。
  • 早起きのメリットを実感する。(余裕時間ができる、授業が始まる頃には脳内が完全に起きている)

特に中学受験を考えている小学生は皆いそがしく時間がないことが多いです。うちも同様で子供は常に時間に追われていますw 時間が足りないとき、自分の時間をつくりたいとき、どうしても夜更かしになってしまうのが人のサガですが、うちでは早起きして時間を作るようにしています。

人生で重要な日(中学受験日)でも、いつもどおりの習慣で起き、準備することで普段の力が発揮できるようにと願い実践しています。

これから子供は学習量が増えていくとともに寝る時間が遅くなり、早起きが難しくなってくるかと思いますが、できるかぎり、この習慣を続けていきたいと考えています。

学習習慣に関する記事
記事一覧:学習習慣
記事一覧:学習習慣
ABOUT ME
ゴジパパ
ゴジパパ
いたって普通の公立小学校に通う子どもと一緒に都立中(中高一貫校)進学を目指している、いたって普通の家庭の早起きパパです。 中学受験に向けた日々の体験を発信します。同じ目標に向けてがんばっている同志の皆様の共感を得られたら嬉しく思いながら執筆しています。
記事URLをコピーしました