学習教材:算数

小3 算数教材1(マスター1095題 2年)

papa5000blow

小学3年生は1日30分の学習習慣をつけることをゴール設定にすべき。との塾のアドバイスを受けて、毎日算数の学習をすることにしました。具体的には、新小学3年(2年生の冬)からスタート。

とはいえ、学校の宿題以外の始めての自宅学習。このスタートで「やりたくない」「嫌だ」という感情になると続けることが難しくなるだろう、ということで徐々になれさせる方法をとることにしました。

選んだ教材は「日能研ブックス:マスター1095題 2年」になります。

  • 1日3問なので時間かからない(頭の体操として始められる)
  • とにかく計算問題を解きまくった方がよい(基礎体力つける)

開始日にすべての問題ページに日付を入れ、スタートを切りました。日付が入っていると、その日の分をやらないと遅れていく、、という感覚が芽生えることと、いつ終わるのか、というゴールが見えるようになるためです。

問題自体は、解き方を教えるレベルではないので、解く→答え合わせ→間違っていたら、その場で、もう1回解いてもらう、というやり方をとっています。

この本が終了するのは、2025年2月6日。ようやくゴールが見えてきて、伴走してきた親としても(たかが問題集1冊ですがw)達成感をヒシヒシと感じてきています。

あわせて読みたい
記事一覧:学習教材
記事一覧:学習教材
ABOUT ME
ゴジパパ
ゴジパパ
いたって普通の公立小学校に通う子どもと一緒に都立中(中高一貫校)進学を目指している、いたって普通の家庭の早起きパパです。 中学受験に向けた日々の体験を発信します。同じ目標に向けてがんばっている同志の皆様の共感を得られたら嬉しく思いながら執筆しています。
記事URLをコピーしました