学習教材:国語

小3 国語教材10(Two Trains)

papa5000blow

うちでは学習習慣をつける取り組みとして、毎日読書する時間をつくっています。

読書習慣の身につけ方
中学受験の成否に大きく関わる読書習慣を身につけよう
中学受験の成否に大きく関わる読書習慣を身につけよう

本を選ぶ基準として図書館の冊子でおすすめされている本を読むこともあります。

今日はそういった本の中から「Two Trains」を紹介したいと思います。

created by Rinker
¥1,320 (2025/04/04 08:35:42時点 楽天市場調べ-詳細)

書籍の概要

小学生高学年の女の子の日常の心情を描写したお話です。本書には短編5編が収録されています。どの友達グループに入るかの話、ひょんな会話で友達とすれ違いってしまう話、等、小学校生活のなかで、ごく普通に起こる子どもたちの悩みや気持ちを綴っています。

本の感想・学び

小学生高学年の女の子たちがこの本の主人公です。男の子よりも先に精神的に成長すると言われる女の子の物語とあって少し大人びたテーマの話が多い印象です。

小学校でありがちな友達選びや友達とのすれ違いといった単純なテーマの他にクラスでの同調圧力や家庭環境の問題など社会の複雑な事情のなかで生活する子供達の心情が描かれており、大人にとっては現代社会の問題提起がされているようにも感じます。

こういった本を通じて子どもも社会のキレイな面だけではなく現実的な問題を認知しておくことは大事と思います。ただこの本で取り扱われる「クラス全員での先生いじめ」や「両親が離婚した環境で生活する子ども」という題材はさすがに中学受験では扱われないと思うので勉強合間の気分転換くらいの気持ちで読んでみるのも良いと思います。

自分の経験している環境以外でこんな環境があるんだ、と知っておくことは集団生活でうまく生き抜く知恵になると思います。

あわせて読みたい
記事一覧:学習教材
記事一覧:学習教材
ABOUT ME
ゴジパパ
ゴジパパ
いたって普通の公立小学校に通う子どもと一緒に都立中(中高一貫校)進学を目指している、いたって普通の家庭の早起きパパです。 中学受験に向けた日々の体験を発信します。同じ目標に向けてがんばっている同志の皆様の共感を得られたら嬉しく思いながら執筆しています。
記事URLをコピーしました