enaのオンラインツール

papa5000blow
いまやどこの塾でもITツールを利用して塾の外でも受けられる様々な学習支援サービスを提供しています。
enaも同様に以下のようなオンラインサービスを提供しています。
- オンライン授業(各単元の解説動画)
- 授業で利用したミニテスト、教材のダウンロード
- 模試等イベントのお知らせと申し込み
- 模試のテスト結果の閲覧
- 授業料の払い込み口座の変更等、事務手続き
- ネット授業参観
オンラインサービスは無いよりもあったほうが便利なのは間違いないので、こういった機能を提供してくれているのは非常にありがたいことです。
一方でenaのオンラインサービスの残念なところは、上記サービスを提供するITツール(アプリ)が1つにまとまってないという点です。
enaが提供しているITツールは「ena-base」というスマホアプリと「コクピットサポート」というPC用Webサイトがあります。各ITツールで提供するサービスの範囲がツール毎にきっちりと分けられていればよいのですが、残念ながら2025年1月現在ではキレイに分かれているとは言えず、使い勝手が少々わるい状況です。
項目 | ena-base | コクピットサポート |
サービス提供形態 | 携帯アプリ | Webサイト |
利用可能サービス | オンライン授業 ミニテスト、教材のダウンロード イベントのお知らせと申し込み 模試のテスト結果の閲覧 | 授業料の払い込み口座の変更 その他事務手続き 模試のテスト結果の閲覧 |
残念なのは上表のとおり、どちらのツールでもテスト結果の閲覧はできるのですが表示される項目が微妙に異なる(コクピットサポートの方では志望校別合格判定が見れるがena-baseでは見れない)ところがあります。そこだけ合わせてもらえれば日常的な手続きはすべてena-baseで完結するだけに非常に惜しい。近い将来での改善を期待しています。
(追伸)近年急速に各業界でITツール(アプリ等)の導入が進んでいますが、enaに限らず教育現場での活用はまだまだ発展途上にあり未成熟な部分があると思います。ITツールが使いやすい状態になっているかどうかは結局のところITツール導入にどれだけ予算投下できるかの差です。私自身、他塾のアプリも使ってみましたが大手塾のアプリは使いやすいと思うことが多かったです。
ABOUT ME