塾選び

都立中高一貫校を目指す家庭必見!進学塾ena、小3コースでかかった授業料を公開

papa5000blow

うちの子は小学3年生(24年度)からenaに通っています。

今回は、24年度での小3コースで実際にかかった費用を公開したいと思います。

この記事でお伝えしたいポイント
  • 24年度は小3コース(通常授業+季節講習)を年間10万円で受講できた。25年度からは年間22万円に値上げとなっている。

入塾した24年度時点では小3は年間の授業料が無料でした。詳細は後述します。

ですが、25年度は授業コースの体系が見直された結果、無料ではなくなってしまいました。25年度の授業コースの体系改定の詳細は以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
ena、私立中もターゲットに方針変更!それにより小3コースの授業料無料が廃止【改悪】
ena、私立中もターゲットに方針変更!それにより小3コースの授業料無料が廃止【改悪】

ena 小3コースでかかった授業料(24年度)

小3コースに限った話ではありませんが、enaの通塾でかかる費用の構成は大きく以下になります。

  • 通常授業料 → 24年度の小3コースでは無料
  • 模試教材費
  • 特別授業料(季節講習、ふしぎ教室)
  • 模試受験料 → 小3向けのena主催模試はすべて無料

まず通常授業の授業料とは別で模試教材費がかかります。24年度の小3コースでも別途かかりました。

また通常授業の他には特別授業があります。代表的なものは春期講習、夏期講習、冬期講習の季節講習です。加えて小3ではふしぎ教室という理科の体験授業があります。これらは任意受講なので受講したときに発生する費用になります。

うちではふしぎ教室以外の特別受講はすべて受講しました。結果、年間でかかった授業料は以下のとおりです。

項目金額
小3 前期・模試教材費21,780円
小3 春期講習14,520円
小3 夏期講習25,080円
小3 後期・模試教材費18,150円
小3 冬季講習14,080円
合計93,610円

小3コース授業料無料が廃止され、大手塾費用と同水準に改悪

年間10万円で通塾できたのは、おそらくどこの塾よりもリーズナブルだと思います。これがena通塾生を増やす効果もあったと思います。

ただ、25年度は授業料改定されており通常授業料もかかるようになっています。それを加味すると年間22万円程度になると思われます。(25年度 小3月額授業料は11,000円です)

現在の価格は大手塾の小3コースの年間授業料と遜色ない金額になっているため、小3時点で志望校が決まっていないが受験に向けた準備を始めようと考えている家庭は、費用以外の面でenaと大手塾を比較することになります。

あわせて読みたい
中学受験、はじめての塾選び
中学受験、はじめての塾選び

enaに通っている身としては、通塾者が増えて教室が盛り上がってもらった方が塾の品質も良くなると思っているので、25年度の改定で入塾のハードルが上がってしまったのはとても残念です。

小3授業料無料が戻ってくる可能性はとても低いように思いますが、入塾を検討する際は、最新情報を確認したほうがよいと思われます。

あわせて読みたい
記事一覧:塾選び
記事一覧:塾選び
ABOUT ME
ゴジパパ
ゴジパパ
いたって普通の公立小学校に通う子どもと一緒に都立中(中高一貫校)進学を目指している、いたって普通の家庭の早起きパパです。 中学受験に向けた日々の体験を発信します。同じ目標に向けてがんばっている同志の皆様の共感を得られたら嬉しく思いながら執筆しています。
記事URLをコピーしました